矯正歯科治療|はじめに
  1. ホーム >
  2. 矯正歯科治療|矯正治療の例

矯正歯科治療

矯正治療の例

歯並びが悪いと・・・

歯並びが悪いと

治療前は、歯並びの悪さがお分かりいただけると思います。犬歯が八重歯になっており、本来生えるはずの横の歯が出てこられなくなっています。これでは、アゴを横に動かす側方運動に制約ができてしまいます。また若干、下顎が突出しています。
これだけ凸凹な歯並びですと、お口の中にダムがあるのと一緒です。歯磨きしにくい場所ばかりですから、虫歯や歯周病にかかるリスクはかなり高くなります。このケースは、開始時期が成長ピーク前だったこともあり、抜歯をしないですみました。
きれいな歯並びは、見た目に大きく影響するのはもちろんですが、それだけでなく会話や呼吸のときに動かされる唇と舌によって、自然に歯が掃除されるプロセス(自浄作用)にも影響します。すなわち、きれいな歯並びは虫歯や歯周病のリスクを抑える効果があるのです。

複数の問題を回復するトータルな矯正治療

複数の問題を回復

こちらは、成人矯正のケースです。歯周病や虫歯、歯牙欠損など、多くの問題を抱えた患者さんです。矯正だけでなく、他科との連携により、トータルな治療が行えた症例です。症例によっては、インプラントを併用することもあります。
矯正治療の対象は子供と限定されているわけではありません。最近では歯をきれいにしたい方が増えています。お気軽にご相談下さい。

下のアゴが上のアゴより前に出ている受け口

受け口

いわゆる受け口の患者さんのケースです。受け口は、その程度によって通常の歯列矯正のみで治療できる場合と、外科的に骨を切除する場合とがあります。
ちなみに私(院長)は、歯科大生の時に外科的に切除する手術をうけました。8mm~10mm 程度、下顎骨(下アゴの骨)を切除しました。治療をする側だけでなく、治療を受ける側の実体験をお話できますから、心配な方は遠慮なくご相談下さい。

上下の歯が、交互に反対の噛み合わせ

反対の噛み合わせ

さて、こちらは一見、問題ないように見えますが、右側の歯は交叉咬合といって、上下が反対に咬みあっています。これでは横に動かすのが大変でしょう。

ページトップへ戻る